公式LINEはじめてます!

段ボールケースなどと同様、クラフト袋も〝包装資材〟としてみれば、コストダウンの余地は大いにあります。

こんにちは、
マーキング・コトはじめ、担当のけたろーです。
いつもありがとうございます! 感謝しています!

さて。

目次

クラフト袋でもコストダウンができます。

ペレットなどの原料を入れる際に用いられているクラフト袋。 通称、米袋をご存知ですか? セメント袋という方がピンっとくるかもしれません。 クラフト袋も包装資材の一種なので、もちろん、コストダウンを図ることができます。 

ポイントは、段ボールやカートンケースの場合と同様、プレ印刷をやめるということです。  

ただ、クラフト袋の場合、古くから〝輪転(ゴム版)方式〟を用いた袋表面への印刷が行なわれており、その点ではコストダウン化への土壌はあるような感があります。

輪転方式での問題点。

しかし… 
輪転方式の場合は、ゴム判の入れ替え時に手が汚れるといった問題があり、また、判の入れ替えミスや、インクによる製品の汚れなども問題になります。 

加えて、トレーサビリティ(※)が行いにくいという難点があります。 現在では、トレーサビリティができることが、ほぼ必須になってきているため、この点が一番のネックです。 (※ 追跡管理できること)

輪転方式以外の方法は?

輪転方式での問題を改善するため、産業用インクジェットに切り替えるという方法があります。 しかし、産業用インクジェットは、初期費用の面で若干リーズナブルさに欠けます。 そこで!

設備の導入はしたいのだけど、
少しでもコストを抑えたいなぁ。。

という作業現場のために、ある機体を考えました。

ハイブリッドな機体で、よりリーズナブルに!

輪転方式であるコーダー(ゴム印による印字機)と、大文字対応の産業用インクジェットを組み合わせることで、クラフト袋への印字がより手軽になる装置を開発しました。 ちなみに、クラフト袋は手作業にて挿入します。 

印字内容がそれほど多くなく、また、日々の印字枚数がそれほどでもないという場合に、おススメです。 ただし、ゴム判を使用するため、交換など作業は発生します。 

例えば、あまり切り替えなくていい印字をゴム判の輪転で行い、変更が多い個所をインクジェットを使って印字するなどという方法をとれば、比較的作業が楽になります。

ハイブリッド型クラフト袋印字装置

完成した装置がこれです。

印字後の受けを台車にすることで、次工程への移動を楽に行うことができます。 クラフト袋の投入は手差しになりますが、オイルダンパー搭載の作業用テーブルにて作業性を高めました。 テーブル上にある程度枚数をストックしても、ダンパーによりコンベアのパスライン(搬送面)と資材の高さが揃うので投入作業が楽になります。

動作を動画で。

輪転部分の動作を動画でご覧ください。

如何だったでしょうか?
コーダーと産業用インクジェットの位置は、簡単に変えることができます。 これによりトレーサビリティが高まればいいですね。


時短設計®の視点で、印字作業を行っている現場がより快適になるような仕組みをプロデュースしています。

ビビッときたら、お気軽にお問合せ下さい!

2022/02/17 Re-Write

Share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

All words by

けたろーのアバター けたろー 包装機械移相談士/時短設計®士。

包装機械相談士/時短設計®士。 ご縁を頂いて、産業用インクジェット向けの周辺機器を手掛けるようになりました。インクジェットなど印字装置の性能は、各社でそれほど差はありません。実は、ほんとに大事なことは、印字装置そのものよりも周辺機器なのです。印字作業って携わってる現場からすれば毎日のことなので、なるべくなら作業者さん達の負荷が減らせるようになればいいなって、切に思ってます。

目次